

![]() |
名称: | 医療法人社団松和会 弘明寺腎クリニック |
---|---|---|
院長: | 小坂 直之(おさか なおゆき) | |
開院: | 2009年5月 | |
所在地: | 〒232-0056 神奈川県横浜市南区通町4-94 神奈中弘明寺ビル4F 横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺駅」徒歩2分 TEL:045-730-5255 FAX:045-722-3133 |
|
ベッド数 | 45床 | |
透析患者数 | 80名 | |
入院 | 無 | |
送迎 | 有 | |
クール | 【月~土】午前のみ |
・横浜市営地下鉄ブル-ライン 弘明寺駅2A出入口より徒歩2分
・京浜急行 弘明寺駅より徒歩12分
当院では透析液に無酢酸の重炭酸透析液を使用しております。
無酢酸透析液の特徴として、血圧低下などによる透析困難症に対し効果があり、血行動態への影響が少なく心機能抑制がありません。その為不均衡症状が現れにくいです。
各種最新の血液浄化療法に対応しております。
血液浄化法を安心・安全に行う為には厳しい透析液の水質管理が求められています。
最新の血液浄化療法では大量の透析液を直接血液中に補充する治療であるため、関連学会より厳しい水質基準が提示されています。
当院では臨床工学技士により、厳密な水質管理に伴う毎月の検査・各種透析機器の消毒を行い、透析学会が示す水質管理基準値以下を常に維持しています。
透析治療は、ご自身も治療に参加わる「自己管理」が大切です。
当院では、患者さま一人一人の食生活をサポートする為、管理栄養士による栄養相談を随時行っています。日々の体重コントロールや血液検査、お食事に関する「なぜ?」「どうしよう?」どんな小さなご相談にも個別対応しております。
透析を始めたばかりの方も、長く続けてこられた方も、どうぞお気軽にご相談下さい。
患者様の生活環境などを考慮、治療方法・投薬方法・スケジュールなど最善の方法で透析治療を提供出来るよう努めています。
糖尿病性腎不全の患者さまや人工透析を受けている患者さまは、合併症として足病変を起こしやすくなります。筋力低下や潰瘍、壊疽、感染等の足病変になると回復できず歩行困難や下肢切断といった大きな問題になります。当院では、患者さまに合わせ月1回以上のフットチェックを実施することにより足病変の早期発見や予防、進行防止に努めています。
透析情報管理システムを導入し、業務の効率化を図り、ヒューマンエラー防止など治療の安全性・向上に取り組んでいます。
透析日の変更などについても対応できます。臨時透析も随時受入対応可能です。
お手続きなどについては、診療のご案内をご参考にしてください。
透析手帳・災害時マニュアルを配布しております。
経験から学び、いつでも対応することが出来るよう訓練しています。災害に対する備えに取り組んでいます。
当院だけでなく、グループ全体でもインターネットにおける災害対策ネットを開設し透析実施状況が確認できるようにしています。
〒232-0056 神奈川県横浜市南区通町4-94 神奈中弘明寺ビル4F
TEL:045-730-5255
FAX:045-722-3133
ただいま募集は行っておりません