

![]() |
名称: | 医療法人社団松和会 望星姉崎クリニック |
---|---|---|
院長: | 武田 福治 | |
開院: | 平成4年2月1日 | |
診療科目: | 内科(人工透析、一般外来) 透析台数53台 |
|
駐車場: | あり(40台) | |
送迎: | あり(応相談) | |
他設備: | 自家発電装置、井水システム、 自動返血装置、デジタルX線撮影システム |
![]() |
武田 福治 昭和31年4月4日生まれ 所属学会 日本内科学会(総合内科専門医) 日本透析医学会(専門医・指導医) 日本腎臓学会(専門医・指導医) 米国内科学会(上級会員) 腎不全外科研究会 医学博士 |
医療法人社団松和会望星姉崎クリニックは、千葉県市原市姉崎において1992年(平成4年)2月1日より診療をスタートしております。以来、クリニックはチームのメンバー一丸となって腎臓病診療を軸にして地域医療に貢献するべく努力を重ねてきております。これからも腎臓病診療専門施設として地域ニーズにお応えをして行く為に真摯に励んでいきます。
当院は透析液の清浄化に取り組んでおり、汚染の指標となるエンドトキシン活性値は検出限界以下、細菌培養の結果は2.7×10-5CFU/ml以下と高度に清浄化された透析液を提供いたします
当院は、以前から災害対策に力を入れております。治療開始前の面接では、患者さまが大きな災害にあった場合どのように行動するべきか、その際の食事のとり方などを書いた「災害時の手引き」をお渡ししております。また、施設内においても自家発電機や井水プラントの設置をはじめ様々な地震対策を施しており、災害時においても透析治療を提供できるように全力で取り組んでおります。
透析・腎臓・内科専門医と、開院25年の経験豊富なスタッフ及び、透析技術認定士の資格を持った専門スタッフがチーム医療を行っております。また、管理栄養士も常駐しており、透析治療に密接な食事管理を行っております。
自動返血システム、透析業務支援システム、デジタルX線撮影装置を駆使し、パソコンと連動させることで診療データの電子化、業務の効率化を行い、患者さまと多くの時間が持てるよう努力しております。
患者さまの生活環境に適した時間の透析実施をめざし、夜間透析を行っております。
透析治療を継続していく中で、腎臓以外の病気にかかることも少なくありません。もし、専門的な検査や治療が必要と判断した場合には、迅速に地域の基幹病院にご紹介し、退院後も密接に連携してフォローしてまいります。
〒299-0110 千葉県市原市姉崎東3-6-2
TEL:0436-61-3511
FAX:0436-61-3988
勤務先 | 医療法人社団 松和会 望星姉崎クリニック 〒299-0110 千葉県市原市姉崎東3-6-2 |
---|---|
職種 | 看護師・準看護師・臨床工学技士 |
応募資格 |
・免許取得されている方 |
雇用形態 | ・常勤及びパート |
勤務時間 | 日 勤 8時15分~16時15分 準夜勤 15時~23時 ※勤務時間は応相談 |
給与 | ※当法人規定により、経験・能力を考慮のうえ優遇致します。 諸手当:住宅手当、扶養手当、通勤手当、役職手当など 昇給:年1回 賞与:年2回 |
休日/休暇 | 休日:週2日 休暇:有給休暇、夏季休暇、年末年始特別休暇、慶弔休暇等 |
処遇 | 社会保険完備:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 退職金制度、介護・育児休業休暇等 保養所施設があります(静岡県、福島県、群馬県) |
必要書類 | 履歴書(写真付、用紙自由) |
施設名 | 医療法人社団 松和会 望星姉崎クリニック |
---|---|
住所 | 〒299-0110 千葉県市原市姉崎東3-6-2 |
人事担当 | 事務長 勝野 渉 |
連絡先 | 0436-61-3511(代表) |